- 2014年10月03日 金曜日
パソコン用の眼鏡(度付き)を作ってみた。
今日はすっかり晴れまして、ちょっと暑いくらいですが

遠くを見るのにちょうどいい感じのわたくしの眼鏡、
書き物をしたりパソコンを使ったりするのにはイマイチです。
なので先日度なしのパソコン用眼鏡を買い、しばらく使ってました。
おさらい:
パソコン用の眼鏡を買ってみた。 (9/20 12:36)
パソコン用眼鏡を買ったのは正解だったみたい (9/26 21:01)
でもやはり乱視が気になるので
ホークス激闘感謝セール(だったっけ、すでに名前を忘れた)に乗じて
またまた眼鏡市場に行って、パソコン用のを作ってもらいました。
ALOOK のフレーム5,400円に、パソコン用のレンズで5,400円。
思ったより高かったけど、前に作った眼鏡の半分だからまぁいいか。
というわけで、検査をしていただき、「軽め」の度で作ることになりました。

1週間くらいでできるそうです。
お店の方もパソコン用の眼鏡を作られたそうで、
確かにいい、睡眠障害みたいなのもなくなった気がする、と
実体験を話してくださったので、安心あんしん(`・ω・´)
昔は両眼2.0だったんだけどなぁ(´。`)
東京に出てすぐは、中央線で座ってて駅でぱっと振り向くと
駅の時刻表が読めてたんだけどなぁ・・・・
そう、はじめて眼鏡を作ったのは、ハタチの10月3日でした。
今日でちょうど何年?とか聞かないでね( ̄∇ ̄)

遠くを見るのにちょうどいい感じのわたくしの眼鏡、
書き物をしたりパソコンを使ったりするのにはイマイチです。
なので先日度なしのパソコン用眼鏡を買い、しばらく使ってました。
おさらい:
パソコン用の眼鏡を買ってみた。 (9/20 12:36)
パソコン用眼鏡を買ったのは正解だったみたい (9/26 21:01)
でもやはり乱視が気になるので
ホークス激闘感謝セール(だったっけ、すでに名前を忘れた)に乗じて
またまた眼鏡市場に行って、パソコン用のを作ってもらいました。
ALOOK のフレーム5,400円に、パソコン用のレンズで5,400円。
思ったより高かったけど、前に作った眼鏡の半分だからまぁいいか。
というわけで、検査をしていただき、「軽め」の度で作ることになりました。

1週間くらいでできるそうです。
お店の方もパソコン用の眼鏡を作られたそうで、
確かにいい、睡眠障害みたいなのもなくなった気がする、と
実体験を話してくださったので、安心あんしん(`・ω・´)
昔は両眼2.0だったんだけどなぁ(´。`)
東京に出てすぐは、中央線で座ってて駅でぱっと振り向くと
駅の時刻表が読めてたんだけどなぁ・・・・
そう、はじめて眼鏡を作ったのは、ハタチの10月3日でした。
今日でちょうど何年?とか聞かないでね( ̄∇ ̄)




下関のゆめシティ近辺で、クラウド活用を楽しんでます。
このブログを応援してくださる方は、Amazon からお買い物なさる時に次のリンクから買っていただけると幸いです。→Amazon