- 2017年03月26日 日曜日
LINEモバイルに持込端末保証をつけることにした
IIJmio にまとめることで一件落着!と思ってたんですけどね
iPhone SE が購入後1年を迎えるにあたり。
Apple Care に入れないかなと思ったら購入後30日以内しかダメで(´。`)
ほなLINEモバイルの端末持込保証ってやつをやってみるか!
というわけで、LINEモバイル再度申し込むことにしました。
ほんとは来月からにしようと思ったんだけど、
保証を4/1からにしたいから、月末だけど申し込んでみましたよ
というか今月末までは前の契約があったんですが( ̄∇ ̄)
すでにSIMは返却しちゃったんだな〜はっはっはっ
今回の作戦はこうです。
IIJmio のミニマムスタートプランを今月末で1つ解約する。
SIMは2枚なので、そのうち1枚をLINEモバイルにする。
もう1枚 arrows m03 に入れてるやつは、WiFi 運用にする。
どうやらモバイルSuicaは解約したSIMでも入ってればいいらしいので?
来月になって契約が切れても使えるかどうか試してみて、
ダメなら何か契約する。(なるべく500円〜700円くらいで)
ほんでLINEモバイルはLINEフリーのデータのみ500円プランにして、
端末持込保証500円をつける。
→これでもコミュニケーションフリーのより安くつく。
1GBあればたぶん足りる。足りなければモバルタを使う。
IIJmio BIC SIM は iPhone 5s + モバルタで使う。
これで iPhone SE の保証もつき!
税込3500円くらいでガラケーもスマホもモバルタも使える!
arrows m03 のモバイルSuicaさえ大丈夫なら!
問題ないはず!
・・・・・来月になってみないと確かではないけど。
お外でメインで使いたいのは iPhone SE, 5s がやはり多いので、
arrows と iPhone 4S は WiFi 運用でいいことにしよう!
5s を売り払うことも考えて査定してもらったけど、
1万5千円もらうより使い倒した方が楽しい気がする!
この広告ではコミュニケーションフリーを推しているけど、
うちの場合は外で使うのもスタバやゆめシティのフードコートが多いから、
wi2 300 や youme の WiFi 利用でまかなえそうな気がする。
病院の待ち時間でモバイル回線を使うにしても、月1GBもいかんでしょう!
それに IIJmio BIC SIM を入れてるモバイルルータもあるし!
たぶん大丈夫だ!
今度はちゃんと保険証と水道料金の紙をスキャンした画像を送ったし!
うまくいきますように(-人-)
# 続き:LINEモバイルに入り直し端末持込保証の登録完了 (3/28 23:42)
iPhone SE が購入後1年を迎えるにあたり。
Apple Care に入れないかなと思ったら購入後30日以内しかダメで(´。`)
ほなLINEモバイルの端末持込保証ってやつをやってみるか!
というわけで、LINEモバイル再度申し込むことにしました。
ほんとは来月からにしようと思ったんだけど、
保証を4/1からにしたいから、月末だけど申し込んでみましたよ
というか今月末までは前の契約があったんですが( ̄∇ ̄)
すでにSIMは返却しちゃったんだな〜はっはっはっ
今回の作戦はこうです。
IIJmio のミニマムスタートプランを今月末で1つ解約する。
SIMは2枚なので、そのうち1枚をLINEモバイルにする。
もう1枚 arrows m03 に入れてるやつは、WiFi 運用にする。
どうやらモバイルSuicaは解約したSIMでも入ってればいいらしいので?
来月になって契約が切れても使えるかどうか試してみて、
ダメなら何か契約する。(なるべく500円〜700円くらいで)
ほんでLINEモバイルはLINEフリーのデータのみ500円プランにして、
端末持込保証500円をつける。
→これでもコミュニケーションフリーのより安くつく。
1GBあればたぶん足りる。足りなければモバルタを使う。
IIJmio BIC SIM は iPhone 5s + モバルタで使う。
これで iPhone SE の保証もつき!
税込3500円くらいでガラケーもスマホもモバルタも使える!
arrows m03 のモバイルSuicaさえ大丈夫なら!
問題ないはず!
・・・・・来月になってみないと確かではないけど。
お外でメインで使いたいのは iPhone SE, 5s がやはり多いので、
arrows と iPhone 4S は WiFi 運用でいいことにしよう!
5s を売り払うことも考えて査定してもらったけど、
1万5千円もらうより使い倒した方が楽しい気がする!
この広告ではコミュニケーションフリーを推しているけど、
うちの場合は外で使うのもスタバやゆめシティのフードコートが多いから、
wi2 300 や youme の WiFi 利用でまかなえそうな気がする。
病院の待ち時間でモバイル回線を使うにしても、月1GBもいかんでしょう!
それに IIJmio BIC SIM を入れてるモバイルルータもあるし!
たぶん大丈夫だ!
今度はちゃんと保険証と水道料金の紙をスキャンした画像を送ったし!
うまくいきますように(-人-)
# 続き:LINEモバイルに入り直し端末持込保証の登録完了 (3/28 23:42)




下関のゆめシティ近辺で、クラウド活用を楽しんでます。
このブログを応援してくださる方は、Amazon からお買い物なさる時に次のリンクから買っていただけると幸いです。→Amazon