- 2017年10月02日 月曜日
2017年度後期のラジオ講座が始まった!
先週はどんどん前期の講座が終わっていくのでしみじみしておりましたが、
今週は!
新講座がどんどん始まっております!
といっても各国語の入門編は再放送ばかりで、「どっかで聞いたな」という感じなんですが。
そしてネットラジオレコーダーは便利に使われております(`・ω・´)v
vector のサイトからだと1980円で買えてお得ですよ!
古いMacBook Proのふたをあけっぱなしにして、時計代わりにラジオ講座をかけ、タイマー録音します。
Dropbox でそのファイルは同期してあります。
どちらかのMacBook ProでMacCaptureStream とラジリンガルでストリーミングもダウンロードします。
もちろんこれも同期してあります。
そして
MBP 2013 の画面共有したネットラジオレコーダーでタイマー録音したファイルを早聞きしたり
MBP 2015 のネットラジオレコーダーで古いストリーミングのファイルやFebeでダウンロードしたファイルを早聞きしたりします
めちゃくちゃ楽しいです
ネットラジオレコーダーに「連続再生」というモードがあるのをやっと昨日みつけて、これで iTunes でアルバムを聴くような感覚で早聞きできるようになって嬉しいです!
古くなってきたからMBP整備品を買い足したけど、古いのもこれからも長く使えそうで嬉しいです!
共有万歳\(^o^)/
iCloud は50GBだけで、あと Office 365 のクラウドも使えるんだけど、これは使ってないです。Dropbox しか使い方がわからん〜〜〜
もちょっと研究の余地がありそうですな(`・ω・´)v
ネットラジオレコーダーおすすめです。
Febe は Kindle で買ってる本ばっかり買っちゃいます( ̄∇ ̄)
今週は!
新講座がどんどん始まっております!
といっても各国語の入門編は再放送ばかりで、「どっかで聞いたな」という感じなんですが。
そしてネットラジオレコーダーは便利に使われております(`・ω・´)v
vector のサイトからだと1980円で買えてお得ですよ!
古いMacBook Proのふたをあけっぱなしにして、時計代わりにラジオ講座をかけ、タイマー録音します。
Dropbox でそのファイルは同期してあります。
どちらかのMacBook ProでMacCaptureStream とラジリンガルでストリーミングもダウンロードします。
もちろんこれも同期してあります。
そして
MBP 2013 の画面共有したネットラジオレコーダーでタイマー録音したファイルを早聞きしたり
MBP 2015 のネットラジオレコーダーで古いストリーミングのファイルやFebeでダウンロードしたファイルを早聞きしたりします
めちゃくちゃ楽しいです
ネットラジオレコーダーに「連続再生」というモードがあるのをやっと昨日みつけて、これで iTunes でアルバムを聴くような感覚で早聞きできるようになって嬉しいです!
古くなってきたからMBP整備品を買い足したけど、古いのもこれからも長く使えそうで嬉しいです!
共有万歳\(^o^)/
iCloud は50GBだけで、あと Office 365 のクラウドも使えるんだけど、これは使ってないです。Dropbox しか使い方がわからん〜〜〜
もちょっと研究の余地がありそうですな(`・ω・´)v
ネットラジオレコーダーおすすめです。
Febe は Kindle で買ってる本ばっかり買っちゃいます( ̄∇ ̄)




下関のゆめシティ近辺で、クラウド活用を楽しんでます。
このブログを応援してくださる方は、Amazon からお買い物なさる時に次のリンクから買っていただけると幸いです。→Amazon