- 2013年10月26日 土曜日
OSX Mavericks で Tesla が復活した\(^o^)/
て、Tesla が帰ってきた\(^o^)/
2ちゃんでビルドの方法を書いてくださった方がいらしたのですが
さらに、実際にビルドしたファイルとインストール方法を
ブログに書いてくださった方が!!!
→「OS X 10.9 Mavericksで親指シフトのTESLAを使う」tokoton studio さま
で、sudo ってなに?須藤さんと関係あんの?
というモードのわたくしはさらに簡単な方法を編み出しました( ̄∇ ̄)v
(ってほどでもないけど)
1.「OS X 10.9 Mavericksで親指シフトのTESLAを使う」
で公開して下さっている、Tesla.kext の zip をダウンロードして解凍する
# 14:00 追記:ビルドなさった方が、↓の野良ビルドのページに
Mavericks_Teslakext.zip をアップロードしてくださったので、
そちらからダウンロードしても OK!!
2.Tesla の 10.7 までの最新版(野良ビルド)を置いてあるページから
非パッケージ版(インストールスクリプト付)
Tesla_20110801_NonPkg.zip
をダウンロード(直リンクはやめておきますね)して解凍する
3.解凍した Tesla_20110801_NonPkg というフォルダの下の Tesla フォルダに、
1.の Tesla.kext を上書きコピーする(Leopard その他のやつは削除してOK)
4.install.command を実行
あとは Tesla 環境設定で設定してください。
とりあえず使えていて、慣れの問題か KeyRemap4MacBook よりも
シフトミスが少ない気がするので、Tesla派の方はお試しを!
まずは速報でした。追記あったら書きます。
# 10:15 追記:KeyRemap4MacBook は終了しておけば OK でしたが
念のためにアンインストールしました
(Spotlight で KeyRemap を検索するとアンインストーラも出てきます)
# 14:54 追記:再現してみようとしたらカーネルパニックが出たりしたので
もう一度インストール出来たときの状況を次の記事に書きました。
2ちゃんでビルドの方法を書いてくださった方がいらしたのですが
さらに、実際にビルドしたファイルとインストール方法を
ブログに書いてくださった方が!!!
→「OS X 10.9 Mavericksで親指シフトのTESLAを使う」tokoton studio さま
で、sudo ってなに?須藤さんと関係あんの?
というモードのわたくしはさらに簡単な方法を編み出しました( ̄∇ ̄)v
(ってほどでもないけど)
1.「OS X 10.9 Mavericksで親指シフトのTESLAを使う」
で公開して下さっている、Tesla.kext の zip をダウンロードして解凍する
# 14:00 追記:ビルドなさった方が、↓の野良ビルドのページに
Mavericks_Teslakext.zip をアップロードしてくださったので、
そちらからダウンロードしても OK!!
2.Tesla の 10.7 までの最新版(野良ビルド)を置いてあるページから
非パッケージ版(インストールスクリプト付)
Tesla_20110801_NonPkg.zip
をダウンロード(直リンクはやめておきますね)して解凍する
3.解凍した Tesla_20110801_NonPkg というフォルダの下の Tesla フォルダに、
1.の Tesla.kext を上書きコピーする(Leopard その他のやつは削除してOK)
4.install.command を実行
あとは Tesla 環境設定で設定してください。
とりあえず使えていて、慣れの問題か KeyRemap4MacBook よりも
シフトミスが少ない気がするので、Tesla派の方はお試しを!
まずは速報でした。追記あったら書きます。
# 10:15 追記:KeyRemap4MacBook は終了しておけば OK でしたが
念のためにアンインストールしました
(Spotlight で KeyRemap を検索するとアンインストーラも出てきます)
# 14:54 追記:再現してみようとしたらカーネルパニックが出たりしたので
もう一度インストール出来たときの状況を次の記事に書きました。




下関のゆめシティ近辺で、クラウド活用を楽しんでます。
このブログを応援してくださる方は、Amazon からお買い物なさる時に次のリンクから買っていただけると幸いです。→Amazon