- 2013年12月14日 土曜日
NHKテキストデジタル版、いろんなところから出てるのね(゚◇゚)
寝る前に書いた、
NHKラジオ講座のテキストはデジタル版で買うことにした。 (12/14)
の続きです。
さっき、基礎英語1の Kindle 版があることにびっくりして(゚◇゚)
いろいろ調べてみましたら
デジタル版を売っている主なところとしてこれだけ

へぇ(゚◇゚)
で、取り扱い店一覧はこうなってました
印刷できたり、できなかったり
定期購読できたり、できなかったり
海外からでも買えたり、買えなかったり
あとは Windows と Mac 両方だったり、Windows だけだったり
いろいろ違いがあるようですね
お値段も少し違います。
fujisan と honto は350円で同じだったのですが、
Kinoppy でアプリ内で買うと400円っぽかったし(買わなかったけど)
Kindle や kobo は 333円!!!(消費税抜きっぽい)
これは〜どこで買うか迷いますね( ̄∇ ̄)
実店舗の紀伊國屋でよく本を買うひとは Kinoppy が有利そうだし
ジュンク堂や丸善をよく利用するひとは honto がよさそうだし
タブレットを持っているかスマホを持っているか、
Windows か Mac かによっても違うだろうし
まぁ全部を同じところで揃えないといけないわけでもないですし
気分で変えてもいいかもしれませんね(重複買いに注意!)
とりあえず個人的には honto をオススメしときます(^_-)-☆
だってポイントいっぱいつくんだもん・・・・・


デジタル版は、バックナンバーも気軽に買えるのがよろしいです。
紙版だと、ゆめシティの本屋さんでも先月のまでしかありませんからね(´。`)
ひぇ〜、まいにちロシア語
も Kindle 版がある(゚◇゚)
いや〜、どこで買うかほんとに迷います(´。`)
NHKラジオ講座のテキストはデジタル版で買うことにした。 (12/14)
の続きです。
さっき、基礎英語1の Kindle 版があることにびっくりして(゚◇゚)
いろいろ調べてみましたら
デジタル版を売っている主なところとしてこれだけ

へぇ(゚◇゚)
で、取り扱い店一覧はこうなってました
印刷できたり、できなかったり
定期購読できたり、できなかったり
海外からでも買えたり、買えなかったり
あとは Windows と Mac 両方だったり、Windows だけだったり
いろいろ違いがあるようですね
お値段も少し違います。
fujisan と honto は350円で同じだったのですが、
Kinoppy でアプリ内で買うと400円っぽかったし(買わなかったけど)
Kindle や kobo は 333円!!!(消費税抜きっぽい)
これは〜どこで買うか迷いますね( ̄∇ ̄)
実店舗の紀伊國屋でよく本を買うひとは Kinoppy が有利そうだし
ジュンク堂や丸善をよく利用するひとは honto がよさそうだし
タブレットを持っているかスマホを持っているか、
Windows か Mac かによっても違うだろうし
まぁ全部を同じところで揃えないといけないわけでもないですし
気分で変えてもいいかもしれませんね(重複買いに注意!)
とりあえず個人的には honto をオススメしときます(^_-)-☆
だってポイントいっぱいつくんだもん・・・・・

デジタル版は、バックナンバーも気軽に買えるのがよろしいです。
紙版だと、ゆめシティの本屋さんでも先月のまでしかありませんからね(´。`)
ひぇ〜、まいにちロシア語
いや〜、どこで買うかほんとに迷います(´。`)




下関のゆめシティ近辺で、クラウド活用を楽しんでます。
このブログを応援してくださる方は、Amazon からお買い物なさる時に次のリンクから買っていただけると幸いです。→Amazon